金曜(コミュトレ)
第33回(転換力 経済という視点を持つ)
※本ブログはメルマガの内容をそのまま記載しております。
※ブログではメルマガの前半部分のみを記載する予定ですが、
現在は無料公開期間として全文を公開しています。
メルマガの登録はこちら
「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。
金曜日にコミュトレというものをテーマにします。
金曜日にコミュトレというものをテーマにします。
今週は転換力(Transformation)です。
コミュトレでは「多面的に捉え、ポジティブに転換する」としています。
多面的に捉えるとは、いろんな視点を持つということです。
例えば、冬にみかんを食べていたとしましょう。
このみかんでも多面的に見ることができます。
例えば、冬にみかんを食べていたとしましょう。
このみかんでも多面的に見ることができます。
例えば、
親:「このみかんっていくらだったかな。(算数的視点)」
子:「一個50円ぐらいかな」
親:「そうか。儲かるのかな。」
子:「うーん。儲かるんじゃない?」
親:「みかんはどんなところで育ちやすいのかな(理科的視点)」
子:「えー、わかんない。」
親:「じゃあ、一緒に調べてみようか」
・・・
親:「なるほど、じゃあ、みかんが育ちやすい場所は
日本だとどこかな?(社会的視点)」
子:「このへんかなぁ。」
親:「じゃあ、しらべてみるか。」
子:「どこでどれくらい作るともうかるのかな。(経済的視点)」
子:「このへんかなぁ。」
親:「じゃあ、しらべてみるか。」
子:「どこでどれくらい作るともうかるのかな。(経済的視点)」
このような感じで、いろいろな勉強が役に立って居はずなのです。
学校では「さぁ、今日はみかんについてです。」なんて
学校では「さぁ、今日はみかんについてです。」なんて
みんな同じものを教えてしまうのですが、
これからはそういうやり方ではなく、
さぁ、自分の興味のあるものが
世界のどこで流行っているか調べてみよう。
というぐらいの教育が必要だと感じています。
これができるのは日本では親が一番最適だと思っています。
答えのない問題ですし、知らないことも多いでしょう。
答えのない問題ですし、知らないことも多いでしょう。
なので、一緒に調べるのです。
調べながら、いろいろな場面で学問が
役になっているということに気づいてもらうようにしましょう。
考えてもらうことが大事なので、正解はさほど重要ではありません。
一緒に考え、答えがなくてもいいでしょう。
「不思議だね」で終わってもいいのです。
是非、このような答えがなくても
気にしないという感覚に慣れていくとよいでしょう。