投稿

ラベル(金曜:コミュトレ)が付いた投稿を表示しています

金曜(コミュトレ)
第92週(子どものアウトプットを意識する)

イメージ
  更なるコンテンツの充実すべく、 自分自身のインプットを行い、 より良い情報提供を目指すため、 メルマガの内容を一部変更します。 (来週2/28から変更します。) 月曜:親の勉強       ⇒ コミュトレ 火曜:子どもとの接し方   ⇒ お休み(Twitter、Facebookでコメント予定) 水曜:先週のフィードバック ⇒ 親の勉強 木曜:親子の会話ネタ    ⇒ お休み(Twitter、Facebookでコメント予定) 金曜:コミュトレ      ⇒ 子育てお悩み解決(ない場合は以前の火・木の内容) 土日:フィードバック募集  ⇒ 子育てお悩み募集 土日のフィードバックは皆さまのお悩み募集に変更し、 そちらを調べて回答していくようにしたいので、 是非子育てに関するお悩みをアンケートに記載いただければと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。 「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。    今週は、知識力(Knowledge)、です。 「状況に合わせて、適切な語彙や語句を使える」としています。   今日は、子どものアウトプットを意識しよう、です。   学校、図書館、博物館、そして、インターネットがあれば、 今は色々な知識や情報が手に入ります。 情報を手に入れるのそれほど困ることはないでしょう。 ただ、今週のテーマの知識力は、その情報を『使える』ことを 目標にしています。   よくありがちなのは、 わかった気になっていても、 実はよくわかっていなかったというのがあります。   大人でもよくありますよね。 それはアウトプットが少ないからかもしれません。   まずはインプットとアウトプットとは何か。 いくつか例をあげてみます。 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第91週(論理力 今日は何もできなかったをなくすために)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。   今週は、論理力(Logic)、です。 「道理や筋道に則って、考える」としています。   今日一日何もしなかったな。 そんな日はあるのではないでしょうか。   別にこれが問題というわけではありません。 ただ、何かしようと思っていたのに、 何もやらなかったとなると、 それはもったいない感じはしますよね。   気分に乗ったものからやる。 これも悪くはないですが、 今日のテーマは論理力。   一日の始まりに論理的能力を使ってみましょう。   まず考えるのは、 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第90週(子どもの何でだろうを引き出すためには)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。    今週は、質問力(Asking)、です。 「知った振りをせずに、わからないことを尋ねる」としています。   今日は、子どもの何でだろうを引き出すためには、です。   以前に子どもの「なんで?」という質問に対しては、 「なんでだろう」とか「なんでだと思う?」 と返してあげるのが良いと書きました。   子どもは自然と「なんで?」と思うこともありますが、 人によって違うと思います。   もし、うちの子は「なんで?」ってあまり聞かないと 思っているのであれば、 日ごろからの会話の中に足りないものが あるかもしれません。   それは、 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第89週(悪い面の裏には良い面もある)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。   今週は転換力(Transformation)です。 コミュトレでは「多面的に捉え、ポジティブに転換する」としています。   世の中にはいろんな人たちがいて、 いろんなことが起きます。   それを悪いことと思うか、 良いことと思うか、 人それぞれではありますが、 悪い面と良い面は両面という考えを持つと、 少し考えが楽になりますし、 ポジティブに考えることができます。   例えば、 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第88週(行った場所を説明してもらう)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。    今週は説明力(Explanation)です。 コミュトレでは「複雑な事柄を理解し、説明する」としています。   今日は、言った場所を説明してもらう、です。   子どもが幼稚園や小学校に行くと、 遠足とか宿泊に行ったりもします。   親がついていかないことも 増えていくでしょう。   そんな時に、どうだった? と聞くことはあっても、 詳細は流してしまうことがあると思います。   話の腰を折るのもよくないですが、 気持ちよく場所の説明をしてもらうのも、 説明力を高めるポイントになるでしょう。   例えば ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ):第87週(SFを参考に未来を創造する)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。   今週は構想力(Conception)です。 コミュトレでは「無いものを創造する」としています。   今日は、SFを参考に未来を創造する、です。 さて、みなさんはSF(サイエンス・フィクション)はお好きですか?   ・スターウォーズ ・ターミネーター ・バックトゥザフューチャー   いろいろあるかと思います。 その世界観を大事にしましょう。   Amazonの創設者のジェフ・ベゾス氏も SFが大好きなようです。   昨日に引き続きジェフベゾスの名言を一つ。 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第86週(演技力 顔の表情で遊ぶ)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。   今週は演技力(Acting)です。 コミュトレでは「自己を表現する力」としています。   今日は、顔の表情で遊ぶ、です。   メラビアンの法則というのをご存じでしょうか? カルフォルニア大学の心理学者 アルバート・メラビアンが1971年に提唱した法則です。   コミュニケーションにおいて、 相手に与える影響の高い順は   ・視覚情報(Visual)が55%  ⇒顔の表情や仕草 ・聴覚情報(Vocal)が38%  ⇒声のトーンや話の早さ ・言語情報(Verbal)が7%  ⇒話す内容   という法則です。   話す内容より、 顔の表情や声のトーンなどが 重要な役割を果たしているということです。   例えば、 「ありがとう」や「ごめんなさい」を 怒った顔と、とても強い口調でいうと、 本当の感謝や謝罪の意味は 伝わらないですよね。   このように表情や声のトーンはとても大切です。   欧米の方は文化もありますが、 とても表情が豊かです。   それこそ日本のコントのような表情を リアルで行います。   是非、親は子どもの前では表情を豊かにして、 子どもが表情豊かに表現する大切さを、 身に着けてもらいましょう。   とはいっても、 怒った表情などは、 日ごろから出すのも大変なので、 練習としては、 表情で遊んでみましょう。   例えば、 親:「見て見て、(顔を両手で隠す)」 子:「なになにー」 親:「(両手を開いて)怒ったときの顔(怒った表情。大げさに)」 子:「なにそれー」 親:「(両手で隠してまた開いて)嬉しい時の顔」 子:「きゃはは。おもしろーい」 親:「(両手で隠してまた開いて)悲しい時の顔」 子:「私(僕)も私(僕)もー!    (両手で隠して開いて)怒ったときの顔」 親:「いいねー」 子:「(両手で隠してまた開いて)悲しい時の顔」 親:「はは!他には?」   日常で顔の表現力が高められればいいですが、 それは親次第です。   まずは親子で顔の表情で遊んで、 表情の豊かさを楽しんでみては いかがでしょうか?

金曜(コミュトレ)
第85週(提案力 この場合はどうする?と聞く)
年末年始の2週間限定無料公開中!

イメージ
  ※ブログではメルマガの前半部分のみを記載していますが、  現在は無料公開期間として全文を公開しています。  メルマガの登録はこちら  ⇒ https://www.ccc-human.com/mail-magazine 「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。    今週は提案力(Proposal)です。 CCC HUMANでは提案力を 「言いたいことを躊躇せずに言える」と定義しています。   今週は、この場合はどうする?と聞く、です。   言いたいことを躊躇せずに言えるようになるためには、 提案した際の相手からの切り返しにも 強くなっておくとよいですよね。   自分の提案は必ずしも通るとはかぎりません。 通らなかった場合も想定しておくと、 提案の仕方が変わるかもしれません。   また、提案が通ったときは、 さらに次の一手を考えていると、 提案に深みが出るかもしれません。   子どもにもいろんなパターンを 想像してもらって、提案するように話してみましょう。   例えば 親:「今度旅行するぞー。」 子:「お出かけ!やったー!」 親:「何したい?」 子:「何があるの?」 親:「アスレチックとか、神社とか、おいしい食べ物屋さんとか」 子:「アスレチック行きたい!」 親:「いいね。いきたいね。    でもまだ調べてないけど、コロナでやってない場合もあるかも。    その場合どうしようか。」 子:「うーん。なかった場合か・・・    外で遊びたいから公園とかないかな。」 親:「大きな公園があるといいかもね。調べておこう。    ママ(パパ)は神社も行きたいけど、    神社に行ったら何かしたいことある?」 子:「えー。神社かぁ。神社はあんまり。」 親:「でも、ママは行きたいからなぁ。何かしたいことない?」 子:「じゃあ、おみくじひきたい!」 親:「おみくじいいね。引こうか。」   いろんな場面で使えると思いますが、 親もいろんなパターンを想像して、 子供の意見を聞いてみましょう。   起こらないかもしれないけど、 こんな時はどうしようか、 こんな場合はどうしようか、 いろいろ親がイメージさせてあげるといいと思います。   ただし、なるべくオープンなクエスチ

金曜(コミュトレ)
第84週(知識力 興味のある分野の企業を調べてみよう)
年末年始の2週間限定無料公開中!

イメージ
※ブログではメルマガの前半部分のみを記載していますが、  現在は無料公開期間として全文を公開しています。  メルマガの登録はこちら  ⇒ https://www.ccc-human.com/mail-magazine 「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。  今週は、知識力(Knowledge)、です。 「状況に合わせて、適切な語彙や語句を使える」としています。   今週は、興味のある分野の企業を調べてみよう、です。   日本の学校で勉強していると、 あまり企業について触れる機会が少ないです。   本来勉強は興味があって取り組めば とても楽しいものであり、 自分の糧になるものです。   しかし、どうしても勉強は教わるものだったり、 何か覚えなくてはいけなかったり、 押し付けられるものと考えがちです。   先生自身が社会人経験がないというのも、 課題だと私は考えています。   それでも、親は企業で働いている方も 多いと思うので、 そのことが伝えられるといいですよね。   かといって、親の仕事を子どもが興味持つとは限りません。 そこで、子どもが興味を持っている分野で、 どんな企業があるのか調べてみるのはどうでしょうか。   例えば、 親:「〇〇(子の名前)は生物が好きなんだね」 子:「微生物がすきなんだ。」 親:「どんな仕事があるかな。」 子:「うーん。なんだろう。」 親:「調べてみるのはどうかな?」 子:「調べられるの?」 親:「インターネットならいろいろわかると思うよ。    例えば、『微生物 企業』とか検索みたら?」 子:「うん。・・・・なんかたくさん出てくるね。」 親:「いろんな研究とかしている会社があるんだね。    じゃあ、『ミドリムシ 企業』で調べてみてごらん。」 子:「『ユーグレナ』っていう会社が出てきたよ。」 親:「どんなもの作ってそう?商品・サービスとかを見てごらん?」 子:「これは何だろう。タブレット?」 親:「体に取り入れる健康食品かな。ミドリムシが人間の健康に役立ってるんだよ。」 子:「へー。そんなことやってるんだ」 親:「他にも面白そうなものがあったら教えてね」   この場合、ある程度親自身が、 企業を知っていると伝えやすいです

金曜(コミュトレ)
第83週(ステークホルダーを考える)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。   今週は、論理力(Logic)、です。 「道理や筋道に則って、考える」としています。   ステークホルダーという言葉をご存知でしょうか。 ステークホルダーとは、 企業などの組織が活動を行うことで 直接的または間接的に影響を受ける利害関係者のことを言います。   例えば、スーパーで野菜を買うと思いますが、 それまでにどんなステークホルダーがいるでしょうか。   まず農業をしている生産者がいます。 生産者が卸業者もしくは農協などに売ります。 その後に卸業者か農協がスーパーに売り、 店に並んで我々消費者が購入します。   農業⇒卸業者⇒スーパーマーケット⇒消費者 という流れです。 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第82週(質問力 知りたいことより、聞きたいこと)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。    今週は、質問力(Asking)、です。 「知った振りをせずに、わからないことを尋ねる」としています。   今日は、知りたいことより、聞きたいこと、です。   よく何かご質問は? と聞かれたときに どんな質問が思い浮かびますか?   そんな場面に出会ったら子どもにも 質問してもらいたいですよね。   質問にも主に2種類あります。 一つは知識を問うものです。 お城の見学を言っていたとして、 ガイドさんへの質問で、 このお城はいつできたのか、 何時代に誰が建てたものか。   これらは教科書にも載っているかもしれませんし、 Wikipediaなどネットで調べれば出てきます。   もう一つは、 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第81週(転換力 国算理社が何の役に立つのか考える)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。   今週は転換力(Transformation)です。 コミュトレでは「多面的に捉え、ポジティブに転換する」としています。   多面的に捉えるといってもなかなか難しいです。 その時に大人でもフレームワークを使います。   例えばビジネスであれば、 3C分析というのがあります。 3Cとは  Customer(顧客や市場)  Competitor(競合)  Company(市場) この3つを考えて分析しようというものです。   PEST分析というのもあります。  Politics(政治的)  Economy(経済的)  Society(社会的)  Technology(技術的)   ビジネスを検討する際に、 このようなフレームワークを使うことで、 いろいろな方面から考えることができます。   では子どもではどうでしょうか。 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第80週(説明力 登場人物をちゃんと説明してもらう)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。    今週は説明力(Explanation)です。 コミュトレでは「複雑な事柄を理解し、説明する」としています。   今日は、登場人物をちゃんと説明してもらう、です。   子どもと話す時は学校や幼稚園の話題が多くなりますよね。 その際に、いろんな友達が登場します。   その人物を知っているのであればいいのですが、 知らない場合もあります。   その時は、その人がどんな人かを説明してもらわないと、 なかなか理解が難しいですよね。   今日は子どもにその説明を促しましょう。 伝えてもらうポイントを紹介します。   ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第79週(全く違うものを組み合わせてみる)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。   今週は構想力(Conception)です。 コミュトレでは「無いものを創造する」としています。   今日は、全く違うものを組み合わせてみる、です。   構想力はないものを創造するとして、 つまりは0から1を生み出すことです。   とは言ったものの、 何も自分が知らないもの、経験のないものから 生み出せるものではありません。   新しいものを生み出す時は、 必ず自分の知っているものの組み合わせになります。   そのためにいろいろな体験や、 知識が必要になってくるのです。   時に新しい構想は、 全く違うものを組み合わせてみることも 大事でしょう。   ランダムなものを組み合わせるような考え方を ラテラルシンキングと言います。   例えば、 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第78週(今の気持ちを体で表現してもらう)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。   今週は演技力(Acting)です。 コミュトレでは「自己を表現する力」としています。   今日は、今の気持ちを体で表現してもらう、です。   子どもはいろいろな表現をしてくるか面白いですよね。 でも、なかなか表現できない子もいるのも事実。 海外では演劇が教育によく使われるほど、 演技力は大事なことです。   ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第77週(提案力 子どもの考えた遊びを受け入れる)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。    今週は提案力(Proposal)です。 CCC HUMANでは提案力を 「言いたいことを躊躇せずに言える」と定義しています。   今週は、子どもの考えた遊びを受け入れる、です。   子どもと遊んでいると子どもはいろんなことを考えます。 そして、いろいろな遊び方を考えます。 それを受け入れてあげましょう。   特に勝負事の場合には、 親が勝つことが多いでしょう。 その場合、子どもは自分が勝てるように、 新しいルールを作ります。 いわゆる子どもが考えたハンデですね。 そのハンデも是非受け入れてあげましょう。   例えば ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第76週(体験イベント・博物館・科学館に行きたいと思ってもらう)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。    今週は、知識力(Knowledge)、です。 「状況に合わせて、適切な語彙や語句を使える」としています。   今週は、体験イベント・博物館・科学館に行きたいと思ってもらう、です。   とてもシンプルですが、 子どもの興味のある分野の知識・知見を広げるときに、 体験イベント・博物館・科学館などに行くことは非常に有効です。   今までのコミュトレの知識力では、 興味のある分野の本を買ったり、 話を聞いてみようということを言いました。 それらも大事ですが、 実際に見ることや聞くことは子どもにとって とても大事なことです。   百聞は一見に如かずと言うように、 読んだり調べたりするより、 実際に体験したり、見たりすることが、 何より子どもの刺激になります。   コロナの影響でなかなか開催されないことも 多かったと思いますが、 徐々に行けるようになってきていると 思います。   そのためには、親が下調べをして、 子どもに提案してみましょう。   ポイントとしては、 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第75週(A=B、B=C、であればA=C)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。   今週は、論理力(Logic)、です。 「道理や筋道に則って、考える」としています。   A=B、B=C、であればA=Cというのは、 論理的に考える基本です。   これは三段論法と言われて、 ギリシャ時代の哲学者 アリストテレスが考えたと言われています。   例えば A=B:生き物(B)には寿命がある(A) B=C:人間(C)には生き物(B)である A=C:人間(C)には寿命がある(A)   当たり前ですが、 これを上手く説明できるかです。   そのポイントとしては ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第74週(質問力(Asking) 具体的なイメージを手伝ってあげる)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。    今週は、質問力(Asking)、です。 「知った振りをせずに、わからないことを尋ねる」としています。   今日は、具体的なイメージを手伝ってあげる、です。   子どもが何かやってみようとしたときに、 大丈夫?聞きたいことない? と言っても、「大丈夫!」「ないよ!」 元気よく返ってきたけど、 でもやっぱりわかってなさそうだな、 と思うことはないでしょうか?   事前に質問をするというのは、 結構難しいことです。   そんな時は、 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第73週(転換力 外側を考える)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。   今週は転換力(Transformation)です。 コミュトレでは「多面的に捉え、ポジティブに転換する」としています。   前回の転換力では『中間を考える』ということをしました。 家で遊ぶか外で遊ぶかであれば、 外だけど室内で遊ぶや、 家だけど庭で遊ぶなど、 中間を考えると新しアイデアが浮かぶかもしれません。   これは多面的に捉えることと、 それによる良い面を見つけ ポジティブに発想するという、 まさに転換力が鍛えられます。   今日は『外側を考える』ということを やってみましょう。 前回の中間とは逆になります。 外側とはどういうことでしょう。 前回の例をさらに使いましょう。 500mlのペットボトルと 1000mlのペットボトルで悩んだら、 中間の750mlを発送するというのが前回。   今回は逆に、 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine