投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

土曜日:振り返り

イメージ
        「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 土曜日のメルマガは先週分の振り返りの結果を募集しています。 メルマガでは発信だけでなく振り返りを募集しています。 振り返りは継続性につながります。 子供は急には育ちません。 毎日継続していくことが大事と思います。 土日に振り返っていただき、次の水曜日にその結果を共有します。 みんなで振り返ることで、やる気もでてきます。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ):第23回(演技力(Acting))

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。 今週は演技力(Acting)です。 コミュトレでは「自己を表現する力」としています。 前にも書きましたが、 海外では演技をすることはとても大事としていて、 授業で取り扱うことも多いと聞きます。 日本では最近はあまり見ないように思います。 特に今年はコロナでいろんなイベントもなくなってしまいました。 せめて家では使う機会が増えるといいですね。 例えば、絵本を体で表現させてみるのはどうでしょうか? なんでもいいです、好きな絵本を体で表現してみましょう。 ⇒続きはメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

木曜(親子の会話ネタ):第23回(今日はインターネット誕生日)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 木曜日は子供との会話が弾むように雑学や世の中の不思議や疑問など、 親子の会話ネタを書いていきます。 今日は、インターネットの日、だそうです。 1969年10月29日22時30分、インターネットの元型であるARPAネットで初めて通信が行われたそうです。 カルフォルニア大学ロサンゼルス校、スタンフォード研究所、カルフォルニア大学サンタバーバラ校、ユタ大学の 4か所を結んで開始されたそうです。 こんなに古いんですね。 先見の目がある人は、この時から今の時代を予測していたかもしれませんね。 さて、今回はインターネットに関する歴史を見てみましょう。 主観も入りますが、わかりやすそうなものを記載しています。 まずは先ほどのARPAネットですが、 1958年2月に発足しています。 ⇒続きはメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

水曜日はフィードバックの日(メルマガ限定)

イメージ
           「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 水曜日は先週分の各テーマを実行できたかを振り返ってもらい、 その結果を共有します。 みんなで振り返ることで、やる気もでてきます。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

火曜(子どもとの接し方):第23回(当たり前を褒める)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 火曜日は子どもとの接し方をテーマにしています。 今日は、当たり前を褒める、です。 よく褒めるといっていますが、 褒めるところがわからない。 ついダメなところが気になる。 そんなことが多いと思います。 しかし、子供の成長は大人にとって当たり前かもしれませんが。 子供は頑張っているのです。 もっと身近な当たり前を褒めてあげましょう。 例えば、朝に「おはよう!」って言ってきたら。 『いつも元気な挨拶いいね。』 ご飯を食べたら。 『ご飯食べてくれてありがとう』 ⇒続きはメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

月曜(親の勉強):第23回(社会人の学びなおし)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 本日は月曜日の『親の勉強』です。 前回は日本の教育指導要領を紹介しました。 今回は社会人の学びなおしについてです。 さて、日本の教育が変わっていないことは前回見ましたが、 社会人になるとどうでしょうか? 日本の場合は新卒一括採用であり、 徐々に年齢とともに給料が上がっていきます。 最近は年功序列や終身雇用という言葉は古いイメージになってきましたが、 それでもその風習が残っている会社がまだ多いと思います。 そのためか、日本は社会人になってから学びなおすということが とても低い国となっています。 まずはランキングを見てみましょう。 ⇒続きはメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

日曜日:振り返りフォロー

イメージ
       「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 日曜日は先週分の振り返りの最後のフォローになります。 今週は子供との触れ合いはいかがだったでしょうか。 メルマガでは親の成長を願い、その結果が子供に反映されれば、 世界は変わると考えています。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

土曜日:振り返り

イメージ
       「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 土曜日のメルマガは先週分の振り返りの結果を募集しています。 メルマガでは発信だけでなく振り返りを募集しています。 振り返りは継続性につながります。 子供は急には育ちません。 毎日継続していくことが大事と思います。 土日に振り返っていただき、次の水曜日にその結果を共有します。 みんなで振り返ることで、やる気もでてきます。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ):第22回(提案力(Proposal))

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。 今週は提案力(Proposal)です。 CCC HUMANでは提案力は「言いたいことを躊躇せずに言える」と定義しています。 今回で3回目ですね。 1回目は提案をしてもらってちゃんと聞いてあげましょう。 2回目は選択肢を与えて発言させようというものでした。 3回目の今回は、あえて違う視点を伝えてみるということをやってみましょう。 提案とは言いたいことを言うだけでは終わりません。 相手からの反論や、感じるデメリットを踏まえて、 メリットが上回って提案が通るのです。 または、別の視点が入ったときにうまく対応できるかというのも、 大事なポイントになります。 これぞ提案力ですが、子どもにはいきなりま難しいものです。 では、少しあえて違う視点を親が足してみることをやりたいと思います。 まずは例から、 ⇒続きはメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

木曜(親子の会話ネタ):第22回(今日はパラシュートの日)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 木曜日は子供との会話が弾むように雑学や世の中の不思議や疑問など、 親子の会話ネタを書いていきます。 今日は、パラシュートの日、だそうです。 1797年の10月22日、 フランスのパリ公園でフランス人の アンドレ=ジャック・ガルヌランが高度8000フィート(約900m)の 熱気球から直径約7mの布製の傘のようなものと一緒に飛び降り、 これが世界初のパラシュートによる降下となったそうです。 さて、パラシュートについて調べてみました。 パラシュートには主に2種類あるようで、 マッシュルーム型とラムエアータイプになります。 マッシュルーム型は円形で文字通りキノコの形。 軍の人が使っているイメージですよね。 傘の部分がつぶれにくく安定していますが、 コントルール性は落ちるようです。 一方で、ラムエアータイプはスカイダイビングのスポーツとしてよく見る、 長方形の横長のタイプですね。 滑空性能とコントロール性には有利ですが、 傘の部分はつぶれやすいそうです。 さて、今回もいろんな最高記録を見てみましょう。 ⇒続きはメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

水曜日はフィードバックの日(メルマガ限定)

イメージ
          「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 水曜日は先週分の各テーマを実行できたかを振り返ってもらい、 その結果を共有します。 みんなで振り返ることで、やる気もでてきます。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

火曜(子どもとの接し方):第22回(勉強は役に立つと言う)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 火曜日は子どもとの接し方をテーマにしています。 今日は、勉強は役に立つと言う、です。 さて、皆さんどのようにして、勉強について子どもに意識させているでしょうか。 「宿題ちゃんとやったの」 「ちゃんと勉強しなさい」 「今度はいい点とろうね」 ついつい、こんな言葉になってしまうのではないでしょうか。 正直、私も言ってしまうことが多々あります。 昨日のメルマガで「生きる力」について書きましたが、 いきなりスイスのように教育制度が変わるわけでもないですし、 アクティブラーニングをやったとしてもめきめき「生きる力」が芽生えるとも思えません。 ただ、親の言葉がけで少しは意識できるのではと思っています。 一番良いのが、実体験させることです。 ⇒続きはメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

月曜(親の勉強):第22回(日本の教育の指導要領の変化)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 本日は月曜日の『親の勉強』です。 さて、先週までノルウェー、スイス、フィンランドと教育制度を見てきました。 もっといろんな国を見たいですが、また別の機会にするとして、 本日は日本の教育にも視点を向けてみたいと思います。 日本の教育制度は皆さんご存じのように、 小学校6年、 中学校3年、 ここまでが義務教育で、 高校3年 大学4年(短大なら2年) 大学院2年 博士課程3年 とこんな感じでしょうか。 3ヶ国と比べてどうでしょうか。 ノルウェーの紹介の際にメルマガには記載しきれませんでしたが、 いずれの国も高校に入る時点で大学(勉学の道)に進むのか、 手に職をつけるのかの選択を迫られているように思います。 一方で、日本では高校後半に文系と理系に分かれるぐらいで、 大学生でもどんな仕事をするのかイメージのわかないまま就職活動に、 突入する人が大半ではないでしょうか。 ⇒続きはメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine そんな中、最近教育改革が叫ばれていますね。 どんな変更なのでしょうか。

日曜日:振り返りフォロー

イメージ
      「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 日曜日は先週分の振り返りの最後のフォローになります。 今週は子供との触れ合いはいかがだったでしょうか。 メルマガでは親の成長を願い、その結果が子供に反映されれば、 世界は変わると考えています。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

土曜日:振り返り

イメージ
      「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 土曜日のメルマガは先週分の振り返りの結果を募集しています。 メルマガでは発信だけでなく振り返りを募集しています。 振り返りは継続性につながります。 子供は急には育ちません。 毎日継続していくことが大事と思います。 土日に振り返っていただき、次の水曜日にその結果を共有します。 みんなで振り返ることで、やる気もでてきます。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ):第21回(知識力(Knowledge))

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。 今週は、知識力(Knowledge)、です。 コミュトレでは「状況に合わせて、適切な語彙や語句を使える」としています。 前回は、子どもに興味があることを問いかけてみようという話をしました。 今回は、話した内容を説明してもらうことをしてもらいましょう。 状況に合わせて、適切な語彙や語句を使うというのは、 訓練していないとできないものです。 ⇒続きはメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

木曜(親子の会話ネタ):第21回(今日は世界手洗いの日)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 木曜日は子供との会話が弾むように雑学や世の中の不思議や疑問など、 親子の会話ネタを書いていきます。 今日は、世界手洗いの日、だそうです。 正しい手洗いを広めるため、国際衛生年であった2008年に、 毎年10月15日が「世界手洗いの日」(Global Handwashing Day)と定められました。 (公財)日本ユニセフ協会が主催しているようです。 この活動をしている目的は、 世界で、5歳の誕生日を迎えずに、 命を終える子どもたちは年間520万人もいるそうです。 https://handwashing.jp/what.html ⇒続きはメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

水曜日はフィードバックの日(メルマガ限定)

イメージ
         「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 水曜日は先週分の各テーマを実行できたかを振り返ってもらい、 その結果を共有します。 みんなで振り返ることで、やる気もでてきます。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

火曜(子どもとの接し方):第21回(教えてって言ってみる)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 火曜日は子どもとの接し方をテーマにしています。 今日は、教えてって言ってみる、です。 昨日のフィンランドの話でも アクティブラーニングの取り組みがあるようですね。 これからの時代はこれがスタンダードになると私は思っています。 なぜなら、これから答えのない時代に、 先生から教わることはインターネットで検索できることだからです。 もちろん計算で論理的な力を得たり、 文章を書くことで表現をすることも大事でしょう。 しかし、大事なことは、自分の意見を持ち発信することです。 人の意見を聞き自分をアップデートする力です。 このような場を多く持つことを心がけましょう。 ⇒続きはメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

月曜(親の勉強):第21回(フィンランドの教育制度)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 本日は月曜日の『親の勉強』です。 先週はスイスの教育制度を取り上げました。 早めに職業を意識する必要のある教育制度が素晴らしかったですね。 今週は教育制度への市民満足度3位のフィンランドについて書きたいと思います。 まずはフィンランドという国について。 人口:5,326,000人 面積:338,431㎢ 一人当たりGDP:49,738 US$(15位) <参考>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89 <GDP>資料: GLOBAL NOTE 出典: IMF 人口と面積はノルウェーと似ていますね。 人口は日本の兵庫県の約550万人に近いです。 面積は日本全体377,900㎢に近いです。 一人当たりのGDPは15位です。(日本は26位) フィンランドの教育は、 一時期PISAという学習到達度調査で、 高い順位を獲得して注目を浴びました。 PISAについては別の機会に詳しく説明したいと思います。 学力を図るためのものです。 日本もこの順位によって、いろいろ変革が起きています。 さて、フィンランドの教育制度を見てみましょう。 ⇒続きはメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

日曜日:振り返りフォロー

イメージ
     「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 日曜日は先週分の振り返りの最後のフォローになります。 今週は子供との触れ合いはいかがだったでしょうか。 メルマガでは親の成長を願い、その結果が子供に反映されれば、 世界は変わると考えています。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

土曜日:振り返り

イメージ
     「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 土曜日のメルマガは先週分の振り返りの結果を募集しています。 メルマガでは発信だけでなく振り返りを募集しています。 振り返りは継続性につながります。 子供は急には育ちません。 毎日継続していくことが大事と思います。 土日に振り返っていただき、次の水曜日にその結果を共有します。 みんなで振り返ることで、やる気もでてきます。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ):第20回(論理力(Logic))

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。 今週は、論理力(Logic)、です。 コミュトレでは「道理や筋道に則って、考える」としています。 さて前回は3つに分類しましょうという話をしました。 ・子供、大人、高齢者 というように世界を3つに分類するのです。 これは大人でも役に立つのでやってみましょう。 そして、今回は質問に対して解決策を考えさせてみましょう。 あまり難しく考えなくていいです。 まずは例から、 ⇒続きはメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

木曜(親子の会話ネタ):第20回(今日は木の日)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 木曜日は子供との会話が弾むように雑学や世の中の不思議や疑問など、 親子の会話ネタを書いていきます。 今日は、木の日、だそうです。 なんで木の日かというと、 なんでだと思いますか? なぞなぞのような理由です。 十月八日の数字を重ねると・・・木になるからだそうです。 木造住宅や木の良さを見直すために、 日本木材青壮年団体連合会などが1977年に提唱したそうです。 さて今回は木のいろいろな日本一、世界一を見てみましょうか? まずは樹齢です。 ⇒続きはメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

水曜日はフィードバックの日(メルマガ限定)

イメージ
        「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 水曜日は先週分の各テーマを実行できたかを振り返ってもらい、 その結果を共有します。 みんなで振り返ることで、やる気もでてきます。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

火曜(子どもとの接し方):第20回(興味のあるものをサポートする)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 火曜日は子どもとの接し方をテーマにしています。 今日は、興味のあるものをサポートする、です。 昨日のメルマガのようにスイスの教育は早い段階で、 自分の進みたい道を決めていきます。 残念ながら、日本にその習慣はありません。 しかし、学校でできなくとも、 親なら子供興味をサポートすることができます。 まず、以前のメルマガで書いたように、 子供を観察して興味を見つけましょう。 特に子供は突拍子もないことを言ってくることあるので、 普段から肯定する気持ちを持つことが大事です。 子:「ねぇ、ミジンコ飼いたい」 そんなことを言われたらどうしますか? ⇒続きはメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

月曜(親の勉強):第20回(スイスの教育制度)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 本日は月曜日の『親の勉強』です。 先週はノルウェーの教育制度を取り上げました。 今週は教育制度への市民満足度2位のスイスについて書きたいと思います。 スイスもいろいろなランキングの上位に入りますので、興味深いですね。 今回もまずはスイスという国を知ってみましょう。 場所はここ。 外務省 https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol113/index.html その他の情報です。 人口:8,591,400人 面積:41,290㎢ 一人当たりGDP:83,162 US$(2位) <参考>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9 <GDP>資料: GLOBAL NOTE 出典: IMF 人口は日本の大阪府の約880万人に近いです。 面積は九州の面積36,780㎢に近いです。 一人当たりのGDPは堂々たる2位ですね。 スイスといえば永久中立国であることで有名です。 中立なので、国際機関の本部が置かれることが多いです。 教育でいうと国際バカロレアという団体もスイスのジュネーブにあります。 国際バカロレアについてはまた別で機会を設けて説明します。 さて、どんな教育制度なのでしょうか。 ⇒続きはメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

日曜日:振り返りフォロー

イメージ
    「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 日曜日は先週分の振り返りの最後のフォローになります。 今週は子供との触れ合いはいかがだったでしょうか。 メルマガでは親の成長を願い、その結果が子供に反映されれば、 世界は変わると考えています。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

土曜日:振り返り

イメージ
    「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 土曜日のメルマガは先週分の振り返りの結果を募集しています。 メルマガでは発信だけでなく振り返りを募集しています。 振り返りは継続性につながります。 子供は急には育ちません。 毎日継続していくことが大事と思います。 土日に振り返っていただき、次の水曜日にその結果を共有します。 みんなで振り返ることで、やる気もでてきます。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ):第19回(質問力(Asking))

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。 今週は、質問力(Asking)、です。 「知った振りをせずに、わからないことを尋ねる」としています。 さて前回までは質問には質問で返したり、 とにかく子どもの中に疑問を持たせてあげましょうと書きました。 それは継続する必要がありますが、 次に、その疑問に対して自分なりの考えを持つということです。 答えのあるものないもの、いろいろとあると思いますが、 自分なりの考えや意見を持つことが大事です。 日本人は質問をしないといわれますが、 一つは自分の意見を決めれず、 あいまいにする文化が背景にあるようにも感じています。 それはそれで一つの文化ではありますが、 ここではグローバルでたくましく生きることを 意識しているので、意見を持つことを良いこととしましょう。 では、どうすればよいか。 ⇒続きはメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

木曜(親子の会話ネタ):第19回(今日はコーヒーの日)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 木曜日は子供との会話が弾むように雑学や世の中の不思議や疑問など、 親子の会話ネタを書いていきます。 今日は、コーヒーの日、だそうです。 国際協定によって、コーヒーの新年度が始まるのが10月で、 この日がコーヒーの年度始めとなります。 さらに、日本では、秋冬期にコーヒーの需要が高くなることから、 1983年に、全日本コーヒー協会によって、 10月1日が「コーヒーの日」と定められました。 <参考:全日本コーヒー協会(http://coffee.ajca.or.jp/about/day)> コーヒーは私も全自動コーヒーメーカーを買ってから、 とても好きになりました。 挽き立てはとてもおいしいです。 コーヒーにはいろいろな効果があるようです。 ⇒続きはメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine