投稿

2021の投稿を表示しています

金曜(コミュトレ)
第84週(知識力 興味のある分野の企業を調べてみよう)
年末年始の2週間限定無料公開中!

イメージ
※ブログではメルマガの前半部分のみを記載していますが、  現在は無料公開期間として全文を公開しています。  メルマガの登録はこちら  ⇒ https://www.ccc-human.com/mail-magazine 「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。  今週は、知識力(Knowledge)、です。 「状況に合わせて、適切な語彙や語句を使える」としています。   今週は、興味のある分野の企業を調べてみよう、です。   日本の学校で勉強していると、 あまり企業について触れる機会が少ないです。   本来勉強は興味があって取り組めば とても楽しいものであり、 自分の糧になるものです。   しかし、どうしても勉強は教わるものだったり、 何か覚えなくてはいけなかったり、 押し付けられるものと考えがちです。   先生自身が社会人経験がないというのも、 課題だと私は考えています。   それでも、親は企業で働いている方も 多いと思うので、 そのことが伝えられるといいですよね。   かといって、親の仕事を子どもが興味持つとは限りません。 そこで、子どもが興味を持っている分野で、 どんな企業があるのか調べてみるのはどうでしょうか。   例えば、 親:「〇〇(子の名前)は生物が好きなんだね」 子:「微生物がすきなんだ。」 親:「どんな仕事があるかな。」 子:「うーん。なんだろう。」 親:「調べてみるのはどうかな?」 子:「調べられるの?」 親:「インターネットならいろいろわかると思うよ。    例えば、『微生物 企業』とか検索みたら?」 子:「うん。・・・・なんかたくさん出てくるね。」 親:「いろんな研究とかしている会社があるんだね。    じゃあ、『ミドリムシ 企業』で調べてみてごらん。」 子:「『ユーグレナ』っていう会社が出てきたよ。」 親:「どんなもの作ってそう?商品・サービスとかを見てごらん?」 子:「これは何だろう。タブレット?」 親:「体に取り入れる健康食品かな。ミドリムシが人間の健康に役立ってるんだよ。」 子:「へー。そんなことやってるんだ」 親:「他にも面白そうなものがあったら教えてね」   この場合、ある程度親自身が、 企業を知っていると伝えやすいです

木曜(親子の会話ネタ)
第84週(地下鉄記念日)
年末年始の2週間限定無料公開中!

イメージ
  ※ブログではメルマガの前半部分のみを記載していますが、  現在は無料公開期間として全文を公開しています。  メルマガの登録はこちら  ⇒ https://www.ccc-human.com/mail-magazine 「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 木曜日は子供との会話が弾むような親子の会話ネタを書いていきます。   今日は、地下鉄記念日、です。   1927年12月30日に日本で初めての地下鉄が開業しました。 東京地下鉄道の上野~浅草間(約2.2km)です。   当時はまだ蒸気機関車が主流でしたが、 地下鉄用車両として1000形という電車が開発されて 使われたようです。   ちなみに世界で初めて地下鉄ができたのは、 1863年1月10日にイギリスのロンドンの メトロポリタン鉄道、パディントン駅からファリンドン駅の間の 6kmで開通しました。   メトロというのはここからきているんですね。   1905年に電気化するまでは蒸気機関車だったので、 煙が抜けるように密閉されているわけではなく、 吹き抜け構造だったようです。   今日はそんな地下鉄に関する情報です。 いろんな世界一を見てみましょう。 ●まずは都市の中で地下鉄の駅が一番多い都市。 どこだと思いますか?   アメリカのニューヨークでその数は 468駅です。日本が310駅でした。     ●営業している距離数世界一はどこでしょう。   上海で548キロです。 日本は347キロです。     ●最後に1日の輸送人数世界一は?   日本で9,815,000人です。 二番目は上海で9,280,000でした。   年末にこのような話を 子どもとしてみてはどうでしょうか。   <参考> 日本地下鉄協会 http://www.jametro.or.jp/

水曜日はフィードバックの日(メルマガ限定)

イメージ
                                           「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 水曜日は先週分の各テーマを実行できたかを振り返ってもらい、 その結果を共有します。 先週は、  火曜:楽しそうに繰り返し伝える   金曜:論理力(Logic) ステークホルダーを考える でしたね。   今週もフィードバックいただきありがとうございます。   できるできないよりも、 実践してみることが何より大事。 自分に合わないと思ったら、 それはそれで構わないと思います。 是非毎週チャレンジしてみて、 あなた自身の意識を変えていきましょう。   注目度は   火曜:40%  金曜:60% 金曜日の方が高かったですね。 水曜日の振り返りの目的は、 先週の内容を思い出してもらうということです。   なぜなら、子育てはある意味他人とのコミュニケーションです。 自分の子どもではありますが、 全く別の性格の人を育てていくのです。   親子の形は100通りあれば100通りの育て方があります。 そこに正解はないので、 いろいろ考えて、子育てを楽しんでください。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine  

火曜(子どもとの接し方)
第84週(第3者を褒める姿を見せる)
年末年始の2週間限定無料公開中!

イメージ
※ブログではメルマガの前半部分のみを記載していますが、  現在は無料公開期間として全文を公開しています。  メルマガの登録はこちら  ⇒ https://www.ccc-human.com/mail-magazine 「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 火曜日は子どもとの接し方をテーマにしています。  今日は、第3者を褒める姿を見せる、です。   以前に第3者から褒められていたことを 子どもに伝えることがいいことを書きました。 今回は第3者を褒めることをやってみましょう。   これは子どもに限ったことではありません。 大人同士でも十分に使えるものです。   よく話していると、人の悪口や、 愚痴をいう人がいます。   どうしても話したいことがあれば、 それはそれで大切な話だとは思いますが、 そればかりではあまりよくありません。   時には人と話す時に、 第3者を褒めることを意識してみましょう。   跡えばAさんとBさんが話していたら、 そこにはいないCさんを褒める、 ということです。   これには二つの効果があります。 一つは第3者を褒めている人自身の 好感度が高くなるということです。   これはアリゾナ州立大学の研究で、 そのような結果が出ているそうで、 その人自身に余裕があり、 いいところを見つけてくれる人だ、 そんな印象を与えることができます。   そしてもう一つは「自発的特性転移」といって、 第3者を褒めていることは、 その話して自身の印象に変わります。   例えばあなたがAさんで、 Bさんと話していて、 「Cさんって優しい人なんだよ」 というと、Aさん自身がBさんから見て 「Aさんが優しい人」 という印象を当てることができます。   子どもの前で親自身がいい印象を 積極的に意識する必要はないかもしれません。 ですが、子ども自身がそれを真似してくれたら、 子どもが他の子と接するときに、 子ども自身が良い印象を受けてくれれば、 それは嬉しいことですよね。   是非、大人同士でも子どもの前でも、 第3者を褒めるようにしてみてください。   逆に悪口はその逆の効果になってしまうので 要注意ですね。 ただ、ため込むのもよくないので、 それは信頼できる人に ちゃ

月曜(親の勉強)
第84週(Google)
年末年始の2週間限定無料公開中!

イメージ
  ※ブログではメルマガの前半部分のみを記載していますが、  現在は無料公開期間として全文を公開しています。  メルマガの登録はこちら  ⇒ https://www.ccc-human.com/mail-magazine 「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 月曜日は『親の勉強』です。    前回は"GAFAM"とは何ぞやということを書きました。 今週はその"G"にあたるGoogleについて。   Googleのメインの事業は 言わずと知れたインターネットの検索エンジンです。   スタンフォード大学の博士課程に在籍していた、 ラリー・ペイジさんと、セルゲイ・ブリンさんによって 「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにする」 これを目的に検索エンジンを作り、 会社としては1998年に設立しました。   これだけの世界トップ5に入る企業が僅か二十数年しか たっていないことに驚きです。   2000年に検索されたキーワードと関係ある広告を表示する サービスを開始し、 これがGoogleの主な収入源になります。   その検索エンジンの世界シェアを見て見ましょう。     Googleが圧倒的ですね。 これがGoogleの強さです。   そこからは驚くほど便利なサービスを、 ユーザーから見ると無料で提供していきます。   2004年にGmailとGoogle Map 2005年にAndroid社を買収 2006年にGoogleカレンダー、Google翻訳、Youtube買収 2008年にAndorid Marketが解説 2010年に自動運転化―プロジェクト開始(現在Waymo(ウェイモ)) 2012年にGoogle Drive(クラウドストレージ) 2015年にGoogle Photo開始 2015年にはグループ企業として持ち株会社Alphabet(アルファベット)を設立   アルファベットがGoogleの正式な会社名なので、 覚えておきましょう。   いろいろなサービスがありますが、 スマホのAndroidもGoogleですね。 スマホとタブレットのOSのシェアも見てみましょう。 まずは世界シェアです。  

日曜日:振り返りフォロー

イメージ
                                                                   「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 日曜日は先週分の振り返りの最後のフォローになります。 今週は子供との触れ合いはいかがだったでしょうか。 メルマガでは親の成長を願い、その結果が子供に反映されれば、 世界は変わると考えています。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

土曜日:振り返り

イメージ
                                            「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 土曜日のメルマガは先週分の振り返りの結果を募集しています。 メルマガでは発信だけでなく振り返りを募集しています。 今週は、  火曜:楽しそうに繰り返し伝える  金曜:論理力(Logic) ステークホルダーを考える でした。 振り返りは継続性につながります。 子供は急には育ちません。 毎日継続していくことが大事と思います。 土日に振り返っていただき、次の水曜日にその結果を共有します。 みんなで振り返ることで、やる気もでてきます。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第83週(ステークホルダーを考える)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。   今週は、論理力(Logic)、です。 「道理や筋道に則って、考える」としています。   ステークホルダーという言葉をご存知でしょうか。 ステークホルダーとは、 企業などの組織が活動を行うことで 直接的または間接的に影響を受ける利害関係者のことを言います。   例えば、スーパーで野菜を買うと思いますが、 それまでにどんなステークホルダーがいるでしょうか。   まず農業をしている生産者がいます。 生産者が卸業者もしくは農協などに売ります。 その後に卸業者か農協がスーパーに売り、 店に並んで我々消費者が購入します。   農業⇒卸業者⇒スーパーマーケット⇒消費者 という流れです。 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

木曜(親子の会話ネタ)
第83週(東京タワー完工の日)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 木曜日は子供との会話が弾むような親子の会話ネタを書いていきます。   今日は、東京タワー完工の日、です。   東京タワーは1958年(昭和33年)12月23年に 完成しました。   言わずと知れた日本のシンボル東京タワー。 高さは333メートル。 総重量約4000トン。 最上部は風速90mに耐えられる構造になっています。   「東京タワー」というのも実は正式名称ではなく 「日本電波塔」が正式名称なようです。   自立式鉄塔でいえば、約51年半の間、日本一の高さを維持し、 2010年3月に建設中の東京スカイツリーに追い抜かされました。 東京スカイツリーの完成は2012年2月です。   自立式鉄塔で"いえば"ということは、 自立でないものでは日本一じゃないときもありました。 それは ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

水曜日はフィードバックの日(メルマガ限定)

イメージ
                                          「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 水曜日は先週分の各テーマを実行できたかを振り返ってもらい、 その結果を共有します。 先週は、  火曜:子どもの前でネガティブな表現を避ける  金曜:質問力(Asking) 知りたいことより、聞きたいこと でしたね。   今週もフィードバックいただきありがとうございます。   できるできないよりも、 実践してみることが何より大事。 自分に合わないと思ったら、 それはそれで構わないと思います。 是非毎週チャレンジしてみて、 あなた自身の意識を変えていきましょう。   注目度は   火曜:40%  金曜:60% 金曜日の方が高かったですね。 水曜日の振り返りの目的は、 先週の内容を思い出してもらうということです。   なぜなら、子育てはある意味他人とのコミュニケーションです。 自分の子どもではありますが、 全く別の性格の人を育てていくのです。   親子の形は100通りあれば100通りの育て方があります。 そこに正解はないので、 いろいろ考えて、子育てを楽しんでください。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine  

火曜(子どもとの接し方)
第83週(楽しそうに繰り返し伝える)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 火曜日は子どもとの接し方をテーマにしています。   今日は、楽しそうに繰り返し伝える、です。   昨日のメルマガでGAFAMをやりました。 そこではGAFAMの凄さと 是非親自身と子どもにも知ってもらいたいと、 書きました。   ではどうやったら子どもが 覚えるようになるでしょうか。 学校のテストのように覚えてもらう?   もちろんそんなことをしたら、 子どもは嫌になって、 興味を失いつまらないと思ってしまうでしょう。   そんな時は ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

月曜(親の勉強)
第83週(GAFAM)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 月曜日は『親の勉強』です。    前回はメンバーシップ型雇用とジョブ型雇用について書きました。 その際にAMAZONの技術者の初任給の年収1500万と紹介しましたが、 アメリカには巨大会社が存在ます。 GAFAMです。   GAFAMという言葉はご存知でしょうか。 ある企業の頭文字を取って作られた言葉です。 GAFAだけで「ガーファ」と言ったり、 GAFAMで「ガーファム」と呼びまず。   各頭文字の意味も是非言えるようにし、 小学生であれば是非言えるようになってほしいです。   まずは"G"。 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

日曜日:振り返りフォロー

イメージ
                                                                  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 日曜日は先週分の振り返りの最後のフォローになります。 今週は子供との触れ合いはいかがだったでしょうか。 メルマガでは親の成長を願い、その結果が子供に反映されれば、 世界は変わると考えています。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

土曜日:振り返り

イメージ
                                           「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 土曜日のメルマガは先週分の振り返りの結果を募集しています。 メルマガでは発信だけでなく振り返りを募集しています。 今週は、  火曜:子どもの前でネガティブな表現を避ける  金曜:質問力(Asking) 知りたいことより、聞きたいこと でした。 振り返りは継続性につながります。 子供は急には育ちません。 毎日継続していくことが大事と思います。 土日に振り返っていただき、次の水曜日にその結果を共有します。 みんなで振り返ることで、やる気もでてきます。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第82週(質問力 知りたいことより、聞きたいこと)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。    今週は、質問力(Asking)、です。 「知った振りをせずに、わからないことを尋ねる」としています。   今日は、知りたいことより、聞きたいこと、です。   よく何かご質問は? と聞かれたときに どんな質問が思い浮かびますか?   そんな場面に出会ったら子どもにも 質問してもらいたいですよね。   質問にも主に2種類あります。 一つは知識を問うものです。 お城の見学を言っていたとして、 ガイドさんへの質問で、 このお城はいつできたのか、 何時代に誰が建てたものか。   これらは教科書にも載っているかもしれませんし、 Wikipediaなどネットで調べれば出てきます。   もう一つは、 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

木曜(親子の会話ネタ)
第82週(電話創業の日)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 木曜日は子供との会話が弾むような親子の会話ネタを書いていきます。   今日は、電話創業の日、です。   1890年12月16日は日本で初めて電話が開通した日になります。 東京市内と横浜市内の間でつながったようです。   当時の加入者は東京で155台、横浜で44台。 この時は電話をかけるときに間に交換手が必要で、 女性が7人、陽ルのために男性が2人だったそうです。   ちなみに電話の歳にもしもしと言いますが、 これは、交換手がつながった際に「申し上げます」 というのが「申します申します」、「もしもし」 に変わっていったそうです。   さて、今日はそんな電話にまつわる話。 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

水曜日はフィードバックの日(メルマガ限定)

イメージ
                                         「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 水曜日は先週分の各テーマを実行できたかを振り返ってもらい、 その結果を共有します。 先週は、  火曜:今の状態を褒める  金曜:転換力(Transformation) 国算理社が何の役に立つのか考える でしたね。   今週もフィードバックいただきありがとうございます。   今週は火曜日も金曜日もできたとのことで、 頑張れた方が多かったようです。 是非、頑張れた時は自分で自分を 褒めましょう。 できなかったとしても、 意識できれば十分だと思います。 いつかタイミングがあったときに、 使ってみましょう。   注目度は   火曜:60%  金曜:40% 水曜日の振り返りの目的は、 先週の内容を思い出してもらうということです。   なぜなら、子育てはある意味他人とのコミュニケーションです。 自分の子どもではありますが、 全く別の性格の人を育てていくのです。   親子の形は100通りあれば100通りの育て方があります。 そこに正解はないので、 いろいろ考えて、子育てを楽しんでください。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine  

火曜(子どもとの接し方)
第82週(子どもの前でネガティブな表現を避ける)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 火曜日は子どもとの接し方をテーマにしています。   今日は、子どもの前でネガティブな表現を避ける、です。   子どもにとって褒めることはとても重要です。 その反対にネガティブな表現を避けることも 忘れてはいけません。   例えば、子どもが話がうまくできていないとき、 「国語が苦手だなぁ」   勇気をもって踏み出せないとき 「ビビりだなぁ」   親同士であっても子どもの前では ネガティブな表現は避けた方が良いでしょう。   継続できないとき 「ママ(パパ)はいつも三日坊主だからなぁ」   うまくできないとき、 「パパ(ママ)は不器用だねぇ」   このような発言は子どもに烙印を押してしまいます。 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

月曜(親の勉強)
第82週(メンバーシップ型雇用とジョブ型雇用)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 月曜日は『親の勉強』です。    前回はプロセスイノベーション・プロダクトイノベーションについて書きました。 今回はメンバーシップ型雇用とジョブ型雇用についてです。   最近ジョブ型雇用というのが日本でも言われ始めてきました。 ジョブ型雇用とは何でしょうか。   日本は今までメンバーシップ雇用というのを採用してきました。 人を先に雇い、仕事を割り振るというものです。   日本では新卒一括採用が当たり前です。 人を一気に入れて仕事を与えて育てていくのです。 これは世界でもとても珍しい採用方法です。 企業側のメリットとしては、 企業の都合によって社員の仕事内容、 勤務地などを変えることができ、 仕事の内容も雑用も含めて多岐に与えられます。   従業員側としては、 雇用が守られるというメリットがあります。 また、育てる前提なので育成環境があり、 長く務めることで自然と給与が上がります。   このやり方で駆け上がってきた日本ですが、 世界競争力ランキングでは ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

日曜日:振り返りフォロー

イメージ
                                                                 「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 日曜日は先週分の振り返りの最後のフォローになります。 今週は子供との触れ合いはいかがだったでしょうか。 メルマガでは親の成長を願い、その結果が子供に反映されれば、 世界は変わると考えています。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

土曜日:振り返り

イメージ
                                          「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 土曜日のメルマガは先週分の振り返りの結果を募集しています。 メルマガでは発信だけでなく振り返りを募集しています。 今週は、  火曜:今の状態を褒める  金曜:転換力(Transformation) 国算理社が何の役に立つのか考える でした。 振り返りは継続性につながります。 子供は急には育ちません。 毎日継続していくことが大事と思います。 土日に振り返っていただき、次の水曜日にその結果を共有します。 みんなで振り返ることで、やる気もでてきます。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第81週(転換力 国算理社が何の役に立つのか考える)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。   今週は転換力(Transformation)です。 コミュトレでは「多面的に捉え、ポジティブに転換する」としています。   多面的に捉えるといってもなかなか難しいです。 その時に大人でもフレームワークを使います。   例えばビジネスであれば、 3C分析というのがあります。 3Cとは  Customer(顧客や市場)  Competitor(競合)  Company(市場) この3つを考えて分析しようというものです。   PEST分析というのもあります。  Politics(政治的)  Economy(経済的)  Society(社会的)  Technology(技術的)   ビジネスを検討する際に、 このようなフレームワークを使うことで、 いろいろな方面から考えることができます。   では子どもではどうでしょうか。 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

木曜(親子の会話ネタ)
第81週(国際腐敗防止デー)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 木曜日は子供との会話が弾むような親子の会話ネタを書いていきます。   今日は、国際腐敗防止デー、です。   2003年の12月9日に「国連腐敗防止条約」が 国際連合によって調印されました。   公務員などによる腐敗、つまり贈収賄や横領などを 防止していくことを目的とした日です。   テレビなどで政治家による 賄賂などはよくニュースになりますよね。   では、世界で腐敗が多い国少ない国は どんな国があるのでしょうか。 実はこれもランキングがあります。 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

水曜日はフィードバックの日(メルマガ限定)

イメージ
                                         「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 水曜日は先週分の各テーマを実行できたかを振り返ってもらい、 その結果を共有します。 先週は、  火曜:間違いを正さず見る  金曜:説明力(Explanation) 登場人物をちゃんと説明してもらう でしたね。 水曜日の振り返りの目的は、 先週の内容を思い出してもらうということです。   なぜなら、子育てはある意味他人とのコミュニケーションです。 自分の子どもではありますが、 全く別の性格の人を育てていくのです。   親子の形は100通りあれば100通りの育て方があります。 そこに正解はないので、 いろいろ考えて、子育てを楽しんでください。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine  

火曜(子どもとの接し方)
第81週(今の状態を褒める)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 火曜日は子どもとの接し方をテーマにしています。   今日は、今の状態を褒める、です。   さて、皆さん子どもを褒めていますか? なかなか褒めるところがない。 良い結果を出してくれない。 そんな風に考えてしまっていませんか?   それは親の期待を表に出しすぎています。 親の期待が悪いわけではありませんが、 それが子どもに直接伝わるのはお勧めしません。   それは期待とのギャップで今を褒めていないからです。 まずは、 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

月曜(親の勉強)
第81週(プロセスイノベーション・プロダクトイノベーション)

イメージ
「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 月曜日は『親の勉強』です。  前回は日本の生産性の問題点について書きました。 今日はプロセスイノベーション・プロダクトイノベーションについて。   前回の復習ですが、 生産性を高めるためには2つ方法があります。 まずは生産性の式。   生産性 = モノ・サービスの価値 ÷ 生み出すために使った労働時間   ここから、生産性を上げるには、  一つはモノ・サービスの価値を保ちながら、 労働時間を減らすこと。   もう一つは労働時間が同じでも モノ・サービスの価値を高めることです。   何かを劇的に変えるためにはイノベーションが必要で、 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

日曜日:振り返りフォロー

イメージ
                                                                「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 日曜日は先週分の振り返りの最後のフォローになります。 今週は子供との触れ合いはいかがだったでしょうか。 メルマガでは親の成長を願い、その結果が子供に反映されれば、 世界は変わると考えています。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

土曜日:振り返り

イメージ
                                         「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 土曜日のメルマガは先週分の振り返りの結果を募集しています。 メルマガでは発信だけでなく振り返りを募集しています。 今週は、  火曜:間違いを正さず見る  金曜:説明力(Explanation) 登場人物をちゃんと説明してもらう でした。 振り返りは継続性につながります。 子供は急には育ちません。 毎日継続していくことが大事と思います。 土日に振り返っていただき、次の水曜日にその結果を共有します。 みんなで振り返ることで、やる気もでてきます。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第80週(説明力 登場人物をちゃんと説明してもらう)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。    今週は説明力(Explanation)です。 コミュトレでは「複雑な事柄を理解し、説明する」としています。   今日は、登場人物をちゃんと説明してもらう、です。   子どもと話す時は学校や幼稚園の話題が多くなりますよね。 その際に、いろんな友達が登場します。   その人物を知っているのであればいいのですが、 知らない場合もあります。   その時は、その人がどんな人かを説明してもらわないと、 なかなか理解が難しいですよね。   今日は子どもにその説明を促しましょう。 伝えてもらうポイントを紹介します。   ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

木曜(親子の会話ネタ)
第80週(日本人宇宙飛行記念日)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 木曜日は子供との会話が弾むような親子の会話ネタを書いていきます。   今日は、日本人宇宙飛行記念日、です。   1990年12月2日は 当時TBS社員の秋山豊寛さんが旧ソ連の ソユーズTM11号にのって、 日本人で初めて宇宙に行きました。   宇宙船ミールに乗って6日間滞在し、 地球の映像を撮影し、 生中継したそうですよ。   今日はそんな航空宇宙産業のデータを見て見ましょう。   航空宇宙産業の各国の輸出額と輸入額を グラフにしてみます。 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

水曜日はフィードバックの日(メルマガ限定)

イメージ
                                        「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 水曜日は先週分の各テーマを実行できたかを振り返ってもらい、 その結果を共有します。 先週は、  火曜:マイクロマネジメントではなくマクロマネジメント  金曜:構想力(Conception) 全く違うものを組み合わせてみる でしたね。 水曜日の振り返りの目的は、 先週の内容を思い出してもらうということです。   なぜなら、子育てはある意味他人とのコミュニケーションです。 自分の子どもではありますが、 全く別の性格の人を育てていくのです。   親子の形は100通りあれば100通りの育て方があります。 そこに正解はないので、 いろいろ考えて、子育てを楽しんでください。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine  

火曜(子どもとの接し方)
第80週(間違いを正さず見る)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 火曜日は子どもとの接し方をテーマにしています。   今日は、間違いを正さず見る、です。   子どもが何かをやろうとしたときに、 すぐに手を差し伸べたくなってしまいます。   例えば絵を描くときに、 色鉛筆を渡して、 キリンを塗ろうとして肌色を取った。   おもちゃのネジを外すために 工具を貸してあげて、 違う種類の工具を出したとき。   こんなときに、つい 「あ、違うよ、こっちだよ」 って言ってしまいそうになります。   ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

月曜(親の勉強)
第80週(日本の生産性の問題点)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 月曜日は『親の勉強』です。   前回は労働時間について書きました。 今日は日本の生産性の問題点について書きます。   もう一度前回の時間当たりの労働生産性を見て見ましょう。     日本が割と低いということでした。 そもそもこの計算はどのような計算式でしょうか。   労働生産性 = 名目GDP ÷ 年間労働時間   となります。 GDPだとよくわからなくなるかもしれないんので、   生産性 = モノ・サービスの価値 ÷ 生み出すために使った労働時間   としてもいいでしょう。 この式から生産性を高める方法が二つあります。 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazin e

日曜日:振り返りフォロー

イメージ
                                                               「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 日曜日は先週分の振り返りの最後のフォローになります。 今週は子供との触れ合いはいかがだったでしょうか。 メルマガでは親の成長を願い、その結果が子供に反映されれば、 世界は変わると考えています。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

土曜日:振り返り

イメージ
                                        「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 土曜日のメルマガは先週分の振り返りの結果を募集しています。 メルマガでは発信だけでなく振り返りを募集しています。 今週は、  火曜:マイクロマネジメントではなくマクロマネジメント  金曜:構想力(Conception) 全く違うものを組み合わせてみる でした。 振り返りは継続性につながります。 子供は急には育ちません。 毎日継続していくことが大事と思います。 土日に振り返っていただき、次の水曜日にその結果を共有します。 みんなで振り返ることで、やる気もでてきます。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第79週(全く違うものを組み合わせてみる)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。   今週は構想力(Conception)です。 コミュトレでは「無いものを創造する」としています。   今日は、全く違うものを組み合わせてみる、です。   構想力はないものを創造するとして、 つまりは0から1を生み出すことです。   とは言ったものの、 何も自分が知らないもの、経験のないものから 生み出せるものではありません。   新しいものを生み出す時は、 必ず自分の知っているものの組み合わせになります。   そのためにいろいろな体験や、 知識が必要になってくるのです。   時に新しい構想は、 全く違うものを組み合わせてみることも 大事でしょう。   ランダムなものを組み合わせるような考え方を ラテラルシンキングと言います。   例えば、 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

木曜(親子の会話ネタ)
第79週(ハイビジョンの日)

イメージ
「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 木曜日は子供との会話が弾むような親子の会話ネタを書いていきます。 今日は、ハイビジョンの日、です。   1987年に郵政省(現:総務省)とNHKが制定しました。 ハイビジョンの走査線が1125本あることから、 11月25日がハイビジョンの日となりました。   ちなみにハイビジョンの画面の比率が 縦と横が9対16であることから 9月16日もハイビジョンの日らしく、 こちらは経済産業省が制定したそうです。   今日はテレビの走査線や解像度について。 まず走査線とありますが、なんでしょうか。 かつてテレビがブラウン管だった時は、 映像の上から順に電子ビームで左から右に 上から順に光らせることで映像化しました。   この時の左から右への線を走査線と言います。 日本で採用されていた昔のブラウン管の走査線は525本、 (実際に映像に映し出される線の数は480本) ハイビジョンによって1125本となって (実際に映像に映し出されるのは1080本) 非常にきれいになりました。   走査線はどのように進化したのでしょうか。   ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

水曜日はフィードバックの日(メルマガ限定)

イメージ
                                       「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 水曜日は先週分の各テーマを実行できたかを振り返ってもらい、 その結果を共有します。 先週は、  火曜:選ぶ時の基準を与えよう  金曜:演技力(Acting) 今の気持ちを体で表現してもらう でしたね。 今週もフィードバック貰いました。 ありがとうございまます。 水曜日の振り返りの目的は、 先週の内容を思い出してもらうということです。   なぜなら、子育てはある意味他人とのコミュニケーションです。 自分の子どもではありますが、 全く別の性格の人を育てていくのです。   親子の形は100通りあれば100通りの育て方があります。 そこに正解はないので、 いろいろ考えて、子育てを楽しんでください。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine  

火曜(子どもとの接し方)
第79週(マイクロマネジメントではなくマクロマネジメント)

イメージ
「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 火曜日は子どもとの接し方をテーマにしています。   今日は、マイクロマネジメントではなくマクロマネジメント、です。   会社での部下に対する管理として マイクロマネジメントと マクロマネジメントという言葉があります。   まず言葉でいうとマイクロとマクロの違いを説明しましょう。 マイクロは英語で"micro"と書き、 百万分の一の単位を言います。 つまりとても細かいという使い方をします。   一方マクロは英語で"macro"と書き 巨大、巨視的という意味があり、 大きな視点という使い方をします。   マネジメントは管理という意味なので、 ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

月曜(親の勉強)
第79週(労働時間)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 月曜日は『親の勉強』です。   前回はGDPと一人当たりのGDPについて書きました。 今日は労働時間について見て見ましょう。 日本は労働時間が長いというイメージがありますよね。 実際にはどうでしょう。 いつものようにデータを見て見ます。   就業者は雇用者(給与所得者)、自営業者を含みます。   ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

日曜日:振り返りフォロー

イメージ
                                                              「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 日曜日は先週分の振り返りの最後のフォローになります。 今週は子供との触れ合いはいかがだったでしょうか。 メルマガでは親の成長を願い、その結果が子供に反映されれば、 世界は変わると考えています。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

土曜日:振り返り

イメージ
                                       「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 土曜日のメルマガは先週分の振り返りの結果を募集しています。 メルマガでは発信だけでなく振り返りを募集しています。 今週は、  火曜:選ぶ時の基準を与えよう  金曜:演技力(Acting) 今の気持ちを体で表現してもらう でした。 振り返りは継続性につながります。 子供は急には育ちません。 毎日継続していくことが大事と思います。 土日に振り返っていただき、次の水曜日にその結果を共有します。 みんなで振り返ることで、やる気もでてきます。 ご興味ある方はメルマガを是非! https://www.ccc-human.com/mail-magazine

金曜(コミュトレ)
第78週(今の気持ちを体で表現してもらう)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。 金曜日にコミュトレというものをテーマにします。   今週は演技力(Acting)です。 コミュトレでは「自己を表現する力」としています。   今日は、今の気持ちを体で表現してもらう、です。   子どもはいろいろな表現をしてくるか面白いですよね。 でも、なかなか表現できない子もいるのも事実。 海外では演劇が教育によく使われるほど、 演技力は大事なことです。   ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine

木曜(親子の会話ネタ)
第78週(ミッキーマウスの誕生日)

イメージ
  「親が変われば世界が変わる」メルマガを発行しているCCC HUMANです。  木曜日は子供との会話が弾むような親子の会話ネタを書いていきます。   今日は、ミッキーマウスの誕生日、です。   1928年にミッキーとミニーが短編アニメーション 『蒸気船ウィリー』でスクリーンデビューを果たした日です。   それため、今日はミッキーマウスやミニーマウスの 誕生日だそうです。   ミッキーマウスを生み出すのは ウォルト・ディズニーという方で、 素晴らしい構想力の持ち主です。   彼は ⇒これより先はメルマガで ※ブログではメルマガの前半部分のみ記載しています。  全文は是非メルマガをご登録ください。 https://www.ccc-human.com/mail-magazine